水や砂をシャットアウト!家族分の荷物が余裕で入る防水バッグの決定版「mares クルーズドライ BPL75」

空前のアウトドアブームということもあり、家族でシュノーケリングを楽しむ方も多いのではないでしょうか。
一家で行くとなると荷物も多くなり、家族分のシュノーケリングセットを持ち運ぶのも結構大変なんですよね。
私は当初、家族3人分のシュノーケリングセットを持ち運ぶのに、たくさん荷物が入るダイビング用のメッシュバッグを使っていました。
しかし、メッシュバッグは濡れると砂が付きやすく、中に入れているものすべてが砂まみれになることに悩んでいました。
何か良いものはないかと他のバッグを色々試してみた結果、まさに完璧とも言えるモノに出会うことができました!
「防水」という理想のカタチ
mares(マレス)クルーズドライ ウルトラライト BPL75は、大型・軽量の防水バッグです。
水や砂の侵入をシャットアウトし、しっかり守ってくれるので、中に入れたものが砂まみれにならなくなりました。
逆に、遊んだ後の濡れたラッシュガードやウェットスーツ等を入れれば、周りの物を濡らさずに持ち帰ることができるので一石二鳥!
これでもう、車のトランクを濡らしたり、砂まみれになることもありません。
開口部はロールトップ式なので、ガバッと開いて荷物の出し入れがしやすく、クルクル巻いて容量を調整できるので、荷物が多い時などはバッグのギリギリまで収納できます。
外側のポケットには、くもり止めや日焼け止めなどサッと取り出したい小物の収納にも便利!
止水ファスナーになっているのも嬉しい気づかい。
背負えて持ち運びがとにかくラク!
この防水バッグの注目すべきポイントは、家族一式分の道具が「背負える」ということ。
駐車場(または宿泊先)からシュノーケリングエリアまで、離れている場合も多いので、徒歩での持ち運びがグッと楽になります。
両手が空くのでさらに荷物を持つことができ、力持ちのパパが大活躍!
たったこれだけでも準備や片付けがスムーズになるので、海で遊べる時間が増えて、家族みんなが笑顔になりますね。
まるっと入る大容量75L
シュノーケリング用品(マスク・シュノーケル・フィン)なら家族4人分が楽に収納できるサイズです。持ち運ぶものが1つにまとめられて、両手いっぱいに荷物を持つことも少なくなりました。
その他、ウェットスーツや軽器材など、ウォータースポーツに欠かせないギアから、キャンプに使うアウトドア用品まで、幅広く使える大型サイズなので活躍するシーンが増えそう!
沢山入れれば当然重たくなりますが、ショルダーストラップにはクッションパッドが付いているので、肩への負担を軽減してくれます。
ここがちょっと・・・
スキューバダイビングの器材一式が入る容量はありますが、機種によっては重さで生地に負担がかかり縫製が裂けてしまう恐れがあります。
重くなりすぎないよう、軽器材やシュノーケリング用品のようなアイテムを入れるのがおすすめです。
わずか400gの軽量素材
210デニール・ポリエステル製の生地を使用しており、とても軽くて耐久性に優れるので、あらゆるアウトドアシーンに最適です。
使わないときは小さく畳めるので、紐などでとめれば場所を取らずに収納できるのも◎。
大きなバッグって、クローゼットの中で意外と場所をとるのでとにかくありがたい。
また、ビーチで座る際に敷けば、ちょっとした防水シートとしても使えそう!
お手入れも簡単でバッグについてしまった砂は、はたけばすぐに砂が落ちてきれいになります。
内側はジャバジャバと水洗いできるので、帰宅後に浴室のシャワーで洗うのがおすすめ!
実際に使ってみて、本当に優秀な使い心地だと感じたクルーズドライ ウルトラライト BPL75。
荷物が多くなりがちな「海好きファミリー」におすすめな一品です。
さぁこのバッグで、次はどこの海に行こうかな!
-
vol.11イージードライネックベストWorld Dive
-
vol.10ハイフレックス・スイッチ SF0104TUSA
-
vol.09インフレータブルフローティングベスト キッズ用Hele i Waho
-
vol.08オクトパスABSAQUALUNG
-
vol.07ナショナルボンドGULL
-
vol.06クルーズドライ BPL75 ドライバッグmares
-
vol.05ダイバーホルスターAROPEC
-
vol.04Aqua-No.1ライトAQUATEC
-
vol.03ガーディアンエアフィルターAQUATEC
-
vol.02D5SUUNTO
-
vol.01WFスマートハウジングWEEFINE