引き続き、海藻
鳥取福部の海女の今嶋です。
今年は梅雨入りが早いですね。
海の中も、例年より1ヶ月くらい季節が早まってる印象です。
前回のブログで、何年かぶりに豊富に生えてる!と歓喜したモズクですが、
違いが分かるでしょうか?
1枚目のは、完全に変色して枯れかけてました。
2枚目のも、変色し始めていたものです。
この写真を撮ったのは、5月中旬。
この「石モズク」は、例年なら5月下旬〜6月初旬に採っていたもの。
これから採るぞ!と気合を入れたところだったので、ちょっと挫けましたが、そこは転んでもタダでは起きない精神で。違う海藻を採ります!
まずは「クロモ」
アオサ等の他の海藻や、ゴミが混ざっています。
これを、根気よく取り除くこと3時間。
けっこう大変です。
この海藻「ボウズゴロシ」とも呼ばれているそうです。なんだが物騒な名前ですね。
熱湯に通すとグリーンに変わり、三杯酢や麺つゆで食べると美味しいです。
歯応えがあって、少し粘りのあるモズクという感じ。
次に「クロメ」
なんとなく生えてるのは知っていましたが、需要があるとは思っていなくて、今年初めて収穫しました。
干したものが欲しいと言う発注だったので…
干してみました。
食べる習慣もなかったし、なんだかゴワゴワした海藻で、とっても不思議です。
本当に、海の世界は予測不能で面白い。
さて、まもなく6月。
岩牡蠣の解禁を迎えようとしています。
ノロウイルス検査用の岩牡蠣も提出しました。
検査用なので洗ったりできず、あまりキレイではありせんが…美味しそうです。
早く食べたい。
今年も良い牡蠣です。
お楽しみに!