メンバーズデイの帯バナー

こんにちは!鳥取の真田丸です(^^)
3月上旬になり、卒業シーズンになりました。今年の桜はいつごろ咲くのだろうと桜並木を見ますが、蕾はまだなかったのでしばらくは先なようです。

福部の海では3月から潜りがまた解禁になり(各港で資源保護のため潜りや籠漁など禁漁期間というのが設定されています)数か月ぶりに潜りますが寒がりなので水温の低さに若干ビビっております。笑

潜りではない、船の上から作業する養殖わかめは2月までで終わったのですが、その時に漁師さんにもらった海藻で「板海苔」を作りました。
売り物のように薄いものではなく、厚めになりましたが、これはこれで触感がバリッバリッで磯の香がして美味しかったです。

潜りを始めた時に、地元の漁師さんに教えてもらって自分でも海苔を採って、板海苔をつくったことがありましたが、天然の海苔は岩にびっしりくっついていて長さが短いので採るのが大変です。
しかも、取るときに小さな石などが入ることがありそれを目視でとっていくのが本当に大変な作業で一度試しただけで辞めていました。
なので、海女になり約10年経ちましたが(途中、出産で休んでいますが)おぼろげな記憶で作ったのと、作る道具がなかったので中々の仕上がりになりましたが、白米と海苔と塩だけで本当に美味しいごちそうご飯といった感じでした。

最近は、養殖ワカメでわかめしゃぶしゃぶや、茎のきんぴらなど自分で育てて自分で収穫した美味しい海の幸を毎日のようで堪能したので(笑)気合を入れて海へ潜らなければと思います。

 


今年も、サザエやアワビ。夏に鳥取名物の岩ガキなどたくさん潜ってたくさん取りたいと思います。